支出を極限まで減らすためのマイルールとは?|おけいどん式資産形成術を読んで学んだ節約について

DINNER夫婦
DINNER夫婦

体力を使ったり、我慢するのではなく、仕組みでできる節約方法をご紹介します。

  • 簡単に節約ができるルールを知りたい
  • 今日からできる節約方法を知りたい
  • 家族みんなで実践できる節約方法を知りたい

こんな悩みを解決するために、この記事では、「おけいどん式資産形成術」を通じて学んだ節約方法をご紹介します。

奥さん
奥さん

大切なことは「本当に安い方法を実践する」「物を増やさない」の2点です。マイルールを作って行動するだけで、節約をすることができます。

旦那さん
旦那さん

スーパーをはしごしよう!とは言いません。むしろ、スーパーのはしご不要と考えています。

この記事では、前半におけいどん式資産形成術の概要、後半は私達が学んで実践している節約方法とマイルールを解説しますので、最後までお読みいただけますと嬉しいです(*^^*)

【その出費は必要ですか?】おけいどん式資産形成術の概要

おけいどん式退職準備&資産形成術

おけいどん式資産形成術の概要は以下のとおりです。

47歳でFIRE(Financial Independence, Retire Early、経済的自立と早期リタイア)を達成したおけいどんさんの実体験を基にした資産形成本です。

  • アーリーリタイアのリアル
  • FIREを達成するためのメンタル鍛錬法
  • FIREの「捨てる」極意
  • FIRE早期達成のための「貯金&投資」超実践プラン
  • FIRE向け個別株の選び方
奥さん
奥さん

資産形成本ですが、投資資金を作るために極限まで節約を実践している方です。

そのコツは、「物欲を抑えて物を増やさない」です。

投資をしなくても、節約方法は真似できるものが多いのでご紹介させていただきます(*^^*)

旦那さん
旦那さん

支出を極限まで減らすことをオススメされていますが、1つ1つの行動を気を付けるだけで実践できる節約方法が紹介されています。

マイボトルを持って、ラテマネー節約も行動を変えるだけでできる節約です。

体力と使ったり、我慢したりではなく仕組みで節約できるコツを知りたい方にオススメの本です。

支出を極限まで減らすための5つのアクション

おけいどん式資産形成術を読んでから私達が実践している、支出を極限まで減らすための5つのアクションをご紹介します。

  1. 自販機で飲み物を買わない
  2. コンビニに立ち寄らない
  3. 広告の品に飛びつかない
  4. 振り込みはネット銀行を活用する
  5. スーパーをはしごしない
DINNER夫婦
DINNER夫婦

1〜3はおけいどん式資産形成術でも触れられており私達も実践しています。

4〜5は私達の新たな行動ですので、ぜひご紹介させてください。

コンセプトは「本当に安い方法を実践する」ことです。

アクション①自販機で飲み物を買わない

1つ目は、自販機で飲み物を買わないことです。

自販機の飲み物は、コンビニに匹敵するくらい割高だからです。

たとえば、CRAFT BOSS COFFEE(500 ml)であれば以下のとおりです。

  • 自販機:160円
  • コンビニ:150円
  • スーパー:98円
DINNER夫婦
DINNER夫婦

コンビニや自販機で買うよりも、楽天市場で購入してストックから持っていくほうが安い(114円〜)ですよ。

自販機は割高なので購入は避けるようにしましょう。

DINNER夫婦
DINNER夫婦

事前準備すれば、コーヒーを諦めずに節約できます(*^^*)

・出社の前日にスーパーで買うこと。

・自宅でコーヒーを作り、マイボトルを持ち歩くこと。

アクション②コンビニに立ち寄らない

2つ目は、コンビニになるべく立ち寄らないことです。

コーヒーの例と同様にコンビニは基本的に割高のため、ふらっと立ち寄ることを控えましょう。

特に通勤時やお昼休みは、コーヒーやアイスをコンビニで購入したくなります。

都市部でも小規模スーパーマーケットのまいばすけっとを活用するだけで節約に繋がります。

旦那さん
旦那さん

私も節約を意識することで通勤時にコンビニに立ち寄らなくなりました。

また、会社カバンにエコバックを常備するようになり、節約への意識が変わりました。

奥さん
奥さん

私達がコンビニに行くときは、フリマ品の発送、住民票の写しをコピー機から印刷、ATM利用(もちろん手数料無料時のみ)だけです。

アクション③広告の品に飛びつかない

3つ目は、広告の品に飛びつかないことです。

広告の品が必ずしもお得だとは限らないからです。

たとえば、野菜、果物、お惣菜は、広告の品よりも値引きシールが貼られた商品の方が安いです。

奥さん
奥さん

すぐに使うものであれば、値引き品を率先して買うだけで節約できます(*^^*)

旦那さん
旦那さん

広告の品は、業者がまとめて仕入れることができた送料カット商品も含まれます。

その場合、少ししか安くなっていない場合があります。

本当にお得かどうか吟味してから購入しましょう。

アクション④振り込みはネット銀行を活用する

4つ目は、振り込みはネット銀行を活用することです。

ネット銀行では振込額と振込回数に制限がありますが、手数料が無料です。

銀行振込手数料
楽天銀行・同行:無料
・他行:145円〜
(会員ステージに応じ、最大5回まで無料
ゆうちょ銀行・同行:100円〜
(ゆうちょダイレクトは5回まで無料)
・他行:165円〜
奥さん
奥さん

特に他行への振込手数料は楽天銀行がお得ですね。

旦那さん
旦那さん

私達は楽天銀行を活用しており、100万円/回が限度ですが、無料回数の範囲内で活用しています。

楽天銀行の手数料無料回数について(スーパーVIP)
楽天銀行の手数料無料回数について(スーパーVIP)
DINNER夫婦
DINNER夫婦

最近は、飲み会の割り勘もPayPayでできますし、振込手数料がかからない方法をどんどん活用していきましょう。

アクション⑤スーパーをはしごしない

5つ目は、スーパーをはしごしないことです。

スーパーをはしごしても、節約に繋がるとは限らないからです。

  • 広告に載っていない商品があり、最安値はスーパーに行ってみないとわからないから。
  • スーパーをはしごする方が、予定外の買い物が多いから。
  • はしごをしても価格差が無い商品が多いから。
奥さん
奥さん

1円でも安いものを買うためにスーパーをはしごするくらいなら、お気に入りのスーパーを1つ決めて、底値を把握する方が節約に繋がります。

旦那さん
旦那さん

スーパーをはしごするための交通費や体力を考慮すると、はしごするメリットは薄いです。

節約を継続するためにオススメの2つのマイルール

節約を継続するためにオススメの2つのマイルールをご紹介します。

  • 安いという理由だけで買わないこと
  • 1つ買ったら1つ捨てるを基本にすること
DINNER夫婦
DINNER夫婦

おけいどん式資産形成術を読んで、私達が実践している心構えをご紹介です。

コンセプトとして、「物を増やさない」ことが節約に繋がります。

マイルール①安いという理由だけで買わないこと

マイルール1つ目は、安いという理由だけで買わないことです。

安くても本当に必要な物でなければ、買う意味がないからです。

奥さん
奥さん

欲しいものが安くなっていた場合は「買い」です。

旦那さん
旦那さん

欲しいかわからない物が安くなっていた場合は、「スルー」です。

セールだから!30%OFFだから!という理由で買わないようにするだけでも、十分な節約ができます。

そのお店に通い続けると、毎週30%OFFをしていることもあります。どっちが本当の価格帯かわからないですよね。

DINNER夫婦
DINNER夫婦

結局は「買わない」ことが節約に繋がります。

買う時は値段だけでなく、何故今買う必要があるのか、あらためて確認してみてください(*^^*)

マイルール②1つ買ったら1つ捨てるを基本にすること

マイルール2つ目は、1つ買ったら1つ捨てるを基本にすることです。

なぜなら、今から買おうとしている物が本当に必要か再確認できるからです。

奥さん
奥さん

このスニーカー可愛いな(*^^*)

欲しいけど、スニーカーは今全部で3つ持っているな。

この代わりに捨てるスニーカーは・・・・。

んー、3つともまだまだ使えるし、新しく買ってまでは必要無いかな。

旦那さん
旦那さん

共働きだし電気圧力鍋が欲しいなー。

圧力鍋は持っているけど、時短を考えると電気圧力鍋・・・。

でも、今すぐには必要ないかな。

次のセールの時に電気圧力鍋の値段を確認しよう。

電気圧力鍋が安ければ買って、今の圧力鍋はフリマに出品しよう。

新しい物を買うときのルールを1つだけでも持っていると、買うことを抑えることができます。

特に「1つ買ったら1つ捨てる」というルールは、家に物が増えないのでオススメです。

まとめ

最後に、おけいどん式資産形成術を読んで学んだ節約のコツをまとめさせて頂きます。

  • 支出を極限まで減らすコツは「本当に安い方法を実践する」こと
  • 節約を継続するコツは「物を増やさない」こと


最後までご一読頂きありがとうございます。