【貯蓄率45.1%】にいがたくらし共働き夫婦+子ども1人の家計簿ブログ|2025年6月

この記事には広告やプロモーションが含まれています。

DINNER夫婦
DINNER夫婦

2025年6月の家計簿をご紹介します(*^^*)

ボーナスが入りましたので、ゆとりがある家計簿になりました🥰

こんな人に読んでほしい!
  • にいがたくらし(地方移住)夫婦の家計簿・貯蓄率を知りたい人!
  • 定率お小遣い制の家計簿を参考にしたい人!
  • DINNER夫婦のブログをいつも応援してくれる人!
奥さん
奥さん

他のご家庭の家計簿を覗いてみたくなりますよね?

食費、通信光熱費等が適切か確認する尺度にもなりますよね?

旦那さん
旦那さん

どれくらい貯蓄に回しているのか、も気になりますよね。

奥さん
奥さん

そんなプチお悩みを解決できるように、私達の家計簿をご紹介しています。

Localなお得情報があったときは、合わせてご紹介します。

旦那さん
旦那さん

もしご不明点や記事にしてほしい内容がありましたら、いつでもご連絡ください。

それでは最後までお読みください!

家計簿ルール_定率お小遣い制

私達の家計簿のルールは以下の通りです。定率お小遣い制を採用しています。

奥さん
奥さん

定率お小遣い制を採用することで、夫婦間に収入差があっても納得感が高くなります。

・昇給するとお小遣い⬆

・残業するとお小遣い⬆

旦那さん
旦那さん

一番低い時点の収入をベースにすることで、生活費が不足するリスクが下がります。

ボーナスや残業代は、自己研鑽や旅行費用に使っています。

DINNER夫婦
DINNER夫婦

家計簿作りで話し合ったことをこちらの記事にまとめております。

★おすすめ記事★
【共働き夫婦必見】2人のお小遣いが増える家計簿の仕組みとは?| 家計簿を付ける前に話し合うべきこと3選

家計簿公開_2025年6月

2025年6月の家計簿をご紹介します。

  1. 収支の内訳
  2. 支出の内訳
  3. 貯蓄の内訳

にいがたくらし共働き夫婦の家計簿をご紹介します!

収支の内訳

収支の内訳は、以下の通りです。

旦那さん
旦那さん

貯蓄率は45.1%でした。

今月の収入は本業のお給料です。

家計簿ルールで上限の30万円を家族口座に入れます。

奥さん
奥さん

今月の収入は本業のお給料+ボーナスです。

家計簿ルールで上限の30万円を家族口座に入れます。

DINNER夫婦
DINNER夫婦

副収入は以下の内訳です。

支出の内訳

支出の内訳は、以下の通りです。

奥さん
奥さん

支出項目毎に内訳をご紹介します。

支出額の赤字が予算オーバーの項目です。

今月は医療費娯楽費です。

旦那さん
旦那さん

予算オーバーの項目を中心に見直していきます。

見直し①医療費

見直し項目の1つ目は医療費です。

具体的な内訳は以下の通りです。

  • 歯医者:9,300円
旦那さん
旦那さん

私の歯医者代ですね。

娘が私のナイトガードを壊してしまったので、一から作り直しています。

現時点では定期健診+CT検査代+ナイトガード作成検査なので、来月にナイトガート作成費用(約5,000円)がかかりそうです。

奥さん
奥さん

仕方ないよね。

贅沢している訳でもなく、故意でもないからね。

数か月で終わることだし、このまま行きましょう。

見直し②娯楽費

見直し項目の2つ目は娯楽費です。

具体的な内訳は以下の通りです。

  • Switch2本体費用:53,980円
  • みてねの送料:242円
奥さん
奥さん

予算オーバーの原因はSwitch2本体の購入費用だね!

毎晩、旦那さんとマリオカートしている(*^^*)

旦那さん
旦那さん

当たってよかった!!!

貯蓄の内訳

貯蓄の内訳は以下の通りです。

貯蓄¥284,350
現金貯金¥62,531
レジャー¥0
子育て¥0
住宅¥21,819
投資つみたて投資¥100,000
成長投資¥100,000
その他¥0
旦那さん
旦那さん

毎月の予算から余ったお金を旅行貯金しています(*^^*)

・収入ー貯蓄ー支出=旅行貯金

DINNER夫婦
DINNER夫婦

私達の保有資産や貯蓄についてもご紹介しておりますので、併せてご確認ください。

→2024年7月から資産公開はNoteに移行しました(*^^*)

家計簿整理_2025年全体

2025年の家計簿を整理します。

私達がお金をかけている項目を見える化するために1年間の収支を確認します。

奥さん
奥さん

1月〜5月の家計簿です。

1−3月の貯蓄率は低かったですが、4月から仕事復帰するため最終的には貯蓄率を50%にしたいと思います。

→5月に貯蓄率41.9%まで戻しました!
→6月は貯蓄率42.5%に!50%までもう少し!!!

支出率トップ3
  1. 住居費
  2. 食費
  3. 子育て費
奥さん
奥さん

住居費が圧倒的1位!笑

夫婦のお金の価値観を整理し、夫婦ともに「おうち大好き!」なのであるべき形だと思います。

旦那さん
旦那さん

住居費には以下が含まれています。

  • 修繕費
  • 住宅ローン
  • 固定資産税(1ヶ月分)
  • 火災保険料(1ヶ月分)
  • 町内会費
奥さん
奥さん

第3位には子育て費がランクイン!

保育園料だけでも60,000円を超えるため、かなりの出費です。。。

まとめ

2025年6月の家計簿について、まとめさせて頂きます。

  • 収入:630,432円
  • 支出:346,082円
  • 貯蓄:284,350円(貯蓄率 45.1%)

最後までお読み頂きありがとうございました。