グーグルアドセンス合格にとっっても苦労した人の話を聞いてみませんか?
アドセンス合格に向かって頑張っている方に勇気を与えることができる記事になっています(*^^*)
- グーグルアドセンスに全然受からず、どうしていいかわからない。
- グーグルアドセンスへの合格を諦めようとしている。
- グーグルアドセンス合格に向けて他の人がどんなことに取り組んだのか知りたい。
こんな悩みを解決するために、この記事では、40回以上アドセンスに落ちた私達がアドセンス合格に向けて対応したポイント10選をご紹介します。
特にこの記事では、有用性の低いコンテンツに苦しんでいる方に必見です。
なぜなら、私達がずっと苦しんでいたからです笑。
具体的にどんな記事でアドセンス審査に挑むべきかも含めてご紹介しています。
この記事では、前半にアドセンス合格までの苦労話、後半にアドセンス合格に向けた工夫ポイント10選を解説しますので、最後までお読みいただけますと嬉しいです(*^^*)
目次
グーグルアドセンスの有用性の低いコンテンツを突破し合格できました
私達はグーグルアドセンスの有用性の低いコンテンツに半年以上悩んでいましたが、無事に合格することができました。
- 2021年10月:ブログ開始(テーマ:SANGO)
- 2021年12月:5記事でグーグルアドセンスにチャレンジ
- 以降は記事を書きながら申請→不合格を繰り返す
- 2022年4月:30記事でもグーグルアドセンスに落ち続ける
- 2022年5月:自信のある8記事以外をすべて下書きに戻して、質にこだわり始める
- 2022年7月:9記事で合格
完全に粘り勝ちだね(*^^*)!
転換期は、2022年4月頃に30記事でもアドセンスに落ち続けていたことです。
有用性の低いコンテンツって記事数では無さそうだね。
他の人だと5記事くらいでアドセンスに合格しているし。。
そうだね。オリジナルで書ける記事だけにしよう。
まとめ記事や家計簿公開記事は下書きに戻そう。
今まで書いた記事を下書きに戻すことは、とても勇気がいることでした。
せっかくの努力を無にするようで、ちょっぴり悲しかったです(T_T)
ここからグーグルのポリシーを1つずつ見直す→合格者のブログをたくさん見る→真似できるところを取り入れるを繰り返しました。
半年以上経過した2022年7月にようやくグーグルアドセンスから合格通知をいただくことができました。
アドセンス合格に向けて努力を続ける中で気づいたことをご紹介しますね!
不合格回数は40回以上
私達は、半年間の間に40回以上も不合格通知を頂きました。
不合格が届いたら、ちょっと修正して即日再申請を繰り返していたからです。
多い時は週2回も腕組おじさんとご対面でした。
グーグルアドセンスの不合格が続いていたので、アフィリエイトに切り替えることも考えましたが、諦めきれませんでした。
Twitterの尊敬しているブロガーの方々は、みなさんグーグルアドセンス広告が掲載されていたからです。
グーグルアドセンス合格が、ブロガーの仲間として一歩近づけると考えていましたし。質の良いブログと認められた気がしますよね。
最終的には諦めなかったことが合格できたポイントです!笑
有用性の低いコンテンツとは
私達が半年以上お世話になっていた、有用性の低いコンテンツの4つはこちらです。
- コンテンツの最小要件
- 独自性の高いコンテンツと優れたユーザーエクスペリエンスをサイトで提供する
- ウェブマスターの品質に関するガイドライン(質の低いコンテンツ)
- ウェブマスターの品質に関するガイドライン
全然どうしたらいいかわからないよ。。。
調べた結果と合格を通じて感じた対応策は、こちらです。
- ユーザーが見やすいブログ構成ですか。
- あなただけにしか提供できない記事ですか。
- ユーザーに新しい価値を与える記事ですか。
日記型の記事は駄目だよ!と言われる理由かと思います。
この3点を意識しながらブログを改善することで、有用性の低いコンテンツを突破することができると思います。
グーグルアドセンスの有用性の低いコンテンツを突破したポイント10選
グーグルアドセンスの有用性の低いコンテンツを突破したポイント10選をご紹介します。
- メニューの作成
- 外観の構成
- 記事数・文字数の確認
- 画像の確認
- 独自性のある記事にリライト
- 体験談ベース以外の記事はすべて下書きに戻す
- Twitterを活用したアクセスポイントを改善
- 404ページの有無を確認
- 記事のタグをすべて削除する
- アドセンス再審査の申請までに1週間空ける
1−4は基本的なブログ構成、5−10はアドセンス申請のために工夫した点をご紹介します。
1つでもグーグルアドセンス合格に役立つと嬉しいです(*^^*)
ポイント①メニューの作成
ポイント1つ目は、ブログのメニュー作成です。
以下のように5つ作成します。プライバシーポリシーと免責事項を1つのページにまとめても大丈夫です。
私達が作成したページのリンクを貼っておりますので、参考にして頂けますと幸いです。
こちらの5つは、基本的な内容で準備して置くだけで大丈夫です。
私達が使用したプラグインは以下のとおりです。
メニュー | プラグイン |
お問い合わせフォーム | ・Contact Form 7 |
サイトマップ | ・Google XML Sitemaps ・PS Auto Sitemap |
私達のブログページが参考になりますと幸いです(*^^*)
ポイント②外観の構成
ポイント2つ目は、ブログの外観の構成を確認します。
アドセンス合格者の外観には、ある程度共通点がありましたので、参考に設置させて頂きました。
- メニューバー
- サイドバー
- フッター
それぞれのバー毎にご紹介します。
メニューバーは、ブログのトップ部分に見える項目です。
具体的には、下記の3つを準備します。
- HOME
- カテゴリー
- プロフィール
カテゴリーは1つだけで十分です。節約記事と旅行記事を「家計管理」というカテゴリー1つでアドセンス申請しましたが、無事に合格できました(*^^*)
サイドバーは、PC画面では記事の横に、モバイル画面では記事の下に表示されます。
今回準備する項目は、以下の6つです。
- 検索バー
- プロフィール
- 人気記事
- 新着記事
- カテゴリー
- アーカイブ
サイドバーのプロフィールは、簡単な自己紹介で大丈夫です。
詳細は固定ページで作成したプロフィールのリンクを貼り付けても良いと思います(*^^*)
フッターには、以下の4つを設置いたしました。
- プロフィール(運営者情報)
- サイトマップ
- お問い合わせフォーム
- プライバシーポリシー・免責事項
サイトマップ、お問い合わせフォーム、プライバシーポリシー・免責事項はブログに必要ですが、ユーザーが必ずクリックするものでは無いため、フッターに設定しました。
プロフィールは、メニューバーのリンクと同じです。
ポイント③記事数・文字数の確認
ポイント3つ目は、記事数と文字数の確認です。
アドセンス合格に必要な記事数と文字数は、色々な情報が出回っており正解がわかりません。
なぜなら、合格された時期によってグーグルのポリシーが異なる可能性があるからです。
吹き出し:少なくとも私達は以下の状態で、2022年7月に合格しました。
- 記事数:9記事
- 平均文字数:4120文字
- 最小文字数:2892文字
- 最大文字数:5112文字
WordPressのSANGOをご使用の方は、記事の!マークをクリックすると文字数を確認できます。
ポイント④画像の確認
ポイント4つ目は、画像の確認です。
- 画像を圧縮する。
- サイズを統一する。
- キャプション名を設置する。
最初に、画像を圧縮して画像サイズを小さくします。記事ページの負担を小さくして、記事表示スピードを上げるためです。
おすすめサイトは以下の2つです。
私達はsquoosh派です。テレビを見たり晩酌時に少しずつ携帯で圧縮しています笑。
次に画像のサイズをブログ内で統一します。
私達は、squooshで圧縮ついでにリサイズしています。
- Resizeにチェックを入れる。
- Maintain aspect ratioのチェックを外す。
- WordPress内のサイズ設定でWidth: 680px, Height: 390pxに設定する。
最後に画像のキャプション名の設定です。
画像検索され、ブログを見ていただくこともあるのでとても重要な設定です。
画像にキャプションを必ず入力してください(*^^*)
ポイント⑤独自性のある記事にリライト
ポイント5つ目は、独自性のある記事にリライトしていくことです。
ここからがアドセンス合格のために工夫した内容です!!!
私達が独自性のある記事にするために意識したことは2つです。
- 課題解決型の記事にすること。
- 体験型の記事にすること。
なぜなら、「有用性が低い」=「読者の課題を解決できていない」と考えたからです。
読者にとって「有用性が高い」とは、欲しい情報や新しい情報を知る機会を提供できることです。そのため、日記型の記事はアドセンスに向いていないと思います。
株クラの資産公開ブログはとても好きなのですが、、、、。
アドセンスには相性が悪いかもしれないです。
私達がブログ作成時に、意識したことは以下の通りです。
- 何故この記事が検索されるのか。
- 記事のキーワードを検索して、ライベル記事に付加価値を生み出すことができるか。
まずは、何故この記事が検索されるのかを明確にするために、検索者の悩みを箇条書きで挙げてみることが大切です。
レストランを探す時に、「新宿 焼き鳥 安い」で調べたりしますよね(*^^*)
このキーワードを使って、グーグル検索→ライバル記事をチェック→さらなる情報を追加できるかを繰り返してブログ記事の構成を考えました。
どうしても追加情報が見つからない時は、体験談ベースにすることで唯一無二の記事することが出来ます(*^^*)
画像はなるべく一般的な物は使用せず、実物を使用することが大切です。
私達はすべての記事を体験談ベースにリライトしました(T_T)
ポイント⑥体験談ベース以外の記事はすべて下書きに戻す
ポイント6つ目は、体験談ベース以外の記事をすべて下書きに戻しました。
すべての人に当てはまるわけではないですが、アドセンス不合格が続いている方は試す価値ありです。
作成した記事が何かの理由でコピーコンテンツとして、グーグルに認識されているかもしれません。
一般的な内容の記事や、家計簿公開ブログはすべて下書きに戻すことで30記事→8記事までボリュームダウンできました。
勇気が必要ですが、将来的に有用なブログにするために決断しました!!
(アドセンス合格後に読み返すと、要らないな。。と感じて結局削除しました笑。)
ポイント⑦Twitterを活用したアクセスポイントを改善
ポイント7つ目は、Twitterを活用したアクセスポイントの改善です。
少しでも有用性があるとグーグルにアピールするために、アドセンス審査の申請中はTwitterでブログを発信し、アクセスポイント改善に務めました。
アクセスポイント | PV | |
6/27 | 15 | 39 |
6/28 | 11 | 30 |
6/29 | 19 | 80 |
6/30 | 13 | 34 |
7/1 | 5 | 12 |
平均 | 12.6 | 39 |
効果があったかは、わからないね。でも何もしないよりは良いよね(*^^*)
Twitter以外でもInstagramやPinterestでも宣伝できると良いと思います。
アドセンス合格に直結するか不明ですが、アドセンス合格後には必要な動きですので、チャレンジして損はないと思います。
ポイント⑧404ページの有無を確認
ポイント8つ目は、404ページの確認です。
エラーページがあると、グーグルも審査できないからです。
存在しないページがあるブログサイトの評価は、さすがのグーグルも難しいですよね。
【site:ドメイン】でグーグル検索してみてください。
現在のグーグルに公開されている記事を確認できます。
下書きに戻した記事、削除した記事がインデックスされていて、404ページになっていないか確認してください(*^^*)
ポイント⑨記事のタグをすべて削除する
ポイント9つ目は、記事のタグをすべて削除しました。
記事にタグを設定してしますと、タグページが作成されてしまいます。
アドセンス合格のために、不要なページ作成を避ける目的ですべてのタグを削除しました。
ポイント⑩アドセンス再審査の申請までに1週間空ける
ポイント10つ目は、アドセンス再審査の申請までに1週間空けることです。
即再審査で合格された方と、再審査期間を空けたら合格された方が居り、正解がわからない状況です。
ここまできたら、できることはすべてしたいですよね。
私達はずっと即再審査をしていましたが。合格前の再審査は、1週間空けました。
まとめ
最後に、グーグルアドセンス合格体験記として、40回以上アドセンスに落ちたブログが有用性の低いコンテンツを突破したポイントごをまとめさせて頂きます。
- ブログの基本設定を適切に構築する
- メニューの作成
- 外観の構成
- 記事数・文字数の確認
- 画像の確認
- アドセンス合格に向けた一工夫をする
- 独自性のある記事にリライト
- 体験談ベース以外の記事はすべて下書きに戻す
- Twitterを活用したアクセスポイントを改善
- 404ページの有無を確認
- 記事のタグをすべて削除する
- アドセンス再審査の申請までに1週間空ける
ブログ仲間として、1人でも多くの方がアドセンスに合格できることを祈っています(*^^*)
最後までご一読頂きありがとうございました!!