この記事には広告やプロモーションが含まれています。

京相模は、新潟県産を使用する京風料亭で、慶事や法事のおもてなしにピッタリです!
- 京相模のお食い初め膳に興味がある方
- 慶事(お食い初め、初節句等)や法事のおもてなし料亭を探している方
- 両家顔合わせ等で遠方の方に、新潟県産のお食事をおもてなししたい方

日本の伝統行事のときに、御食事処を探すのに苦労しますよね?
私達はお食い初め+初節句のお祝いする場所探しで悩んでいました。

にいがたくらしの私達としては、新潟県産の食材を使用する料亭を1つ知っておきたいよね。
遠方から来たお客さんをおもてなしする場面でも重宝するし。

このブログ記事では、以下の内容をご紹介します。
- 新潟県にある京風料亭「京相模」のお食い初め体験記
- 大人のコース料理の中で、最もお手頃な福コース体験記
ぜひ最後までお読みください!
目次
京相模について
京相模は、京都で修行されたご主人が、郷里の新潟県で平成7年にオープンした京風料亭です。

外から見た時はお店かどうかわからずでした😹
隠れ家要素のある高級料亭の佇まいです。

エントランスに来ると、京風料亭の雰囲気が広がっています。
玄関の戸、ライト、竹の雰囲気から和を感じます!

お料理は新潟県産の食材を活用されているので、郷土愛も感じます(*^^*)。
遠方から慶事や法事に来られるお客様をお迎えする際にも、オススメの料亭です🥰
住所 | 〒951-8065 新潟市中央区東堀通11番町1748-1 |
営業時間 | [昼] 11:30~14:00 [夜] 17:30~22:00 |
定休日 | 月曜、不定休あり |
駐車場 | 4台 (古町通10番町1680) |
備考 | ・完全予約制 ・駐車場まで徒歩1分 |
アクセスについては以下のとおりです。
- タクシー:新潟駅から約10分
- バス:新潟駅からC60 西堀通十番町まで約15分+徒歩3分

とても素敵な和室でした🥰
ベビーベッドの準備もあり、とても助かりました!

和室だけど、テーブルと椅子でお食事できるんだね。
慶事や法事の際に、ご高齢の親戚や祖父母と一緒にお食事できるね(*^^*)
- 結納
- 結婚前の両家顔合わせ
- 出産祝い
- お食い初め
- 初節句
- 七五三
- 銀婚式、金婚式
- 還暦、喜寿、米寿等のお祝い

私達は、お食い初め兼初節句のため、京相模さんにお世話になりました。
お食い初めとは?
お食い初めとは、「赤ちゃんが一生食べる事に困らないように」と願いを込める日本の伝統行事です。
生後100日頃に赤ちゃんに初めてお箸を使って、お魚の食べ真似を行います。

一生に一度の行事なので、親族も集まって思い出に残したいですね!
地鎮祭も含め、日本の伝統行事には手順があります。
念のため、お食い初めの手順を以下にまとめさせて頂きます。
- 祖父母等の長寿の人の膝に赤ちゃんを乗せます。
(男の子は男性の左膝、女の子は女性の右膝) - 飯、汁物、飯、魚、飯の順で食べ真似(唇に箸をつける)をします。
- ②を3回行います。
- 最後に歯固め石に箸先を付けて、赤ちゃんの歯茎にそっとつけます。

ぜひ、家族で動画を撮ってくださいね!!!
おうちでお食い初めをしたい!という方には、京相模のお持ち帰りセットをご活用ください。

家族だけで落ち着いてお食い初めをしたい方は、楽天等のオンラインショップでお食い初めセットが販売されています。併せてご確認ください。
京相模 お食い初め膳の体験記
京相模で頂いたお食い初め膳の体験をご紹介します。
早速ですが、お食い初め膳はこちらです(*^^*)
- 鯛の焼き魚
- 温物(えび、たこ、しいたけ、小松菜、練り物)
- 一品物(とろろ、鮭の大根巻、小松菜、なまこ等)
- 歯固め石
- お漬物
- 赤飯
- 鯛のお吸い物

とっても豪華だね!
旅館の朝食に出てきそうなクオリティ!
歯固め石もしっかりしたものでびっくり👀

お食い初め膳と併せて、お食い初めの手順もご教示頂けます。
このプリントを見ながら、みんなで楽しくお食い初めをしましょう(*^^*)

お母さんにお食い初めをして頂きました。
箸を唇に当てるとき、子どもは大人しくしていました笑。
歯固め石の時は、すぐに口を開けてくれたのでスムーズでした!

なにこれ?っていう顔をしてたよね笑。
ちなみにですが、お食い初め膳は最終的に大人がいただきます。

もし食べきれない場合、お吸い物以外はお持ち帰りが可能です。
私達は鯛の焼き魚を持ち帰り、夕飯を鯛めしにしました。
京相模 福コースの体験記
私達が頂いた京相模の福コースを写真つきでご紹介します。
京相模には、以下のコースがあります。
コース | 料金 | おしながき |
福 | 4,000円 | 祝八寸、お椀、お造里、煮物、温物、赤飯、デザート |
喜 | 6,000円 | 祝八寸、お椀、お造里、煮物、焼物、温物、赤飯、デザート |
慶 | 8,000円 | 祝八寸、お椀、お造里、煮物、焼物、強肴、赤飯、デザート |
寿 | 10,000円 | 祝八寸、お椀、お造里、煮物、焼物、村上牛ステーキ、強肴、赤飯、デザート |
瑞祥 | 13,000円 | 結び鮑、祝八寸、お椀、お造里、煮物、焼物、村上牛ステーキ、赤飯、デザート |

私達は福コースを頂きました🥰
お肉は寿コースから付きますので、ご確認ください(*^^*)

福コースでお腹いっぱいになりました笑。
分量は福コースで十分です。
好みのメニューをお選びください!

お雛様の中から料理が出てきてびっくり👀!
1つ1つの料理の名前はわからないけど、美味しく頂きました🥰

祝八寸を頂くときには、飲み物も来ていました。
ビールを飲みながら、おしゃべりしながら、ゆっくり頂くことができました。

優しいお出汁の味でした。
心温まる感じがして、ほっこり(*^^*)
- まぐろ
- いか
- たい

貝のお皿がおしゃれ🥰!

白子に餡がかかっていて美味しかった。
これが一番美味しかったです🥰!!!

茶碗蒸し風のお味!
牡蠣や椎茸がゴロゴロ入っていて、具だくさんでした!

お祝いのお席なので、お赤飯を美味しく頂きました(*^^*)

かぼちゃのアイスです!
甘みがしっかりしていて美味でした🥰

男性も福コースで満腹になりました(*^^*)
お食事時間は約2時間でした。
まとめ
最後に京相模のお食い初め膳+福コースの体験記をまとめさせて頂きます。
- お食い初め膳は鯛を使った豪華な御膳。
- お食い初めの手順を記載したプリントもあるので安心。
- 最もお手頃な福コースでも満腹+満足感あり。
- お食事時間は約2時間。

いかがでしたでしょうか?
このブログ記事を通じて、みなさんの選択肢の1つに京相模が加わると嬉しいです🥰
