2023年11月の家計簿をご紹介します(*^^*)
私達の保有資産や貯蓄についてもご紹介しておりますので、併せてご確認ください。
- にいがたくらし(地方移住)夫婦の家計簿・貯蓄率を知りたい人!
- 定率お小遣い制の家計簿を参考にしたい人!
- DINNER夫婦のブログをいつも応援してくれる人!
目次
家計簿ルール_定率お小遣い制
私達の家計簿のルールは以下の通りです。定率お小遣い制を採用しています。
定率お小遣い制を採用することで、夫婦間に収入差があっても納得感が高くなります。
・昇給するとお小遣い⬆
・残業するとお小遣い⬆
一番低い収入をベースにすることで、生活費が不足するリスクが下がります。
ボーナスや残業代は、自己研鑽や旅行費用に使っています。
家計簿公開_2023年11月
2023年11月の家計簿をご紹介します。
- 収支の割合
- 支出の内訳
- 貯蓄の内訳
にいがたくらし共働き夫婦の家計簿をご紹介します!
収支の割合
収支の割合は、以下の通りです。
貯蓄率は45.9 %でした(*^^*)。
私は産前産後休業・育児休業のため無収入になりました。
旦那さま!1馬力でお願いします!!
副収入には、以下の配当金です。
- 2865:GX NASDAQ100・カバード・コール
- 2866:GX 優先証券ETF
- 2868:GX S&P500・カバードコール
支出の内訳
新潟に移住して3ヶ月が経過しました。
生活必需品等の買い物が終わったので、日用品費用が落ち着きました。
こどもが産まれたので、外食費用が低くなりました。
その分、自炊費やおむつ代に変わっていくと思います。
- 住居費:59.1 %
- 食費:19.8 %
- 光熱費:6.4 %
ランキング上位を中心に見直してみます。
1位:住宅費
住宅費の内訳は以下の通りです。この金額が固定費として毎月計上されます。
- 住宅ローン:95,052円
- 火災保険:1,500円
関東に住んでいたときの賃貸料金が以下でしたので、満足しています。
固定資産税額が確定したら、合わせて比較したいと思います。
- 東京23区(賃貸、2LDK):17,5000円
- 新潟県(持ち家):96,552円
- 埼玉県(賃貸、1DK、移住までの仮住まい):93,000円
2位:食費
食費の内訳は以下のとおりです。
- 自炊:25,774円
- 外食:8,605円
産前の定期検診日に、株主優待を有効活用して2人でゆっくり外食をしました。
こどもが産まれてからは、1度も外食できていません😹
落ち着いたら家でパーティーしようね!
3位:光熱費
光熱費の内訳は以下のとおりです。
- 水道:4,683円
- ガス:0円
- 電気:5,820円
貯蓄の内訳
貯蓄の内訳は以下の通りです。
貯蓄 | ¥138,792 |
貯金 | ¥16,973 |
旅行 | ¥0 |
住宅 | ¥21,859 |
投資信託 | ¥50,000 |
ETF | ¥50,000 |
その他 | ¥0 |
毎月の予算から余ったお金を旅行貯金しています(*^^*)
・収入ー貯蓄ー支出=旅行貯金
私が無収入なので、旅行貯金まで手が回らないですが、資産形成はしっかり進めていきます(*^^*)
まとめ
2023年11月の家計簿について、まとめさせて頂きます。
- 収入:302,075円
- 支出:163,283円
- 貯蓄:138,792円(貯蓄率 45.9%)
最後までお読み頂きありがとうございました。