【累積329,288円】一条工務店の太陽光発電+蓄電池メリット・電気代・売電量を公開します|2025年3月

この記事には広告やプロモーションが含まれています。

DINNER夫婦
DINNER夫婦

実際の太陽光発電+蓄電池メリット・電気代・売電量を公開します!

こんな人に読んでほしい!
  • 一条工務店の家づくりに興味が有る方
  • オール電化住宅の電気代を知りたい方
  • 発電シミュレーション通りのメリットが得られるのか不安な方
奥さん
奥さん

一条工務店では太陽光発電+蓄電池設置のメリットについて、シミュレーションしてもらうことができます。

私達の場合は、5,965,440円のメリットがあるとご紹介がありました。

(シミュレーションの詳しい内容も公開しております!)

★おすすめ記事★
【一条工務店】太陽光発電+蓄電池設置メリットのシミュレーション結果を公開します!

一条工務店で家づくりをする際は、以下の不安があると思います。

  • 本当に発電シミュレーション通りのメリットを得られるのか
  • 太陽光発電+蓄電池の設置費用を回収することができるのか
  • オール電化住宅の電気代は高額にならないのか
旦那さん
旦那さん

そんな不安にお答えするために、一条工務店で家を建てたDINNER夫婦が毎月追跡します!

  • 太陽光発電+蓄電池メリット
  • 太陽光発電+蓄電池の設置費用の回収状況
  • 毎月の電気代と売電量

ぜひ最後までお読みください!

太陽光発電+蓄電池メリット(2025年3月)

一条工務店:太陽光発電+蓄電池設置費用の回収(2025年3月)

太陽光発電+蓄電池メリット(2025年3月時点)を公開します。

・累積:329,288円

・今月:23,531円

現在のペースで推移すると、2025年11月(27ヶ月目)で50万円に到達します。

購入費用の約250万円には、135ヶ月目(11年3ヶ月)に到達見込みです。

一条工務店のシミュレーションの113ヶ月目(9年5ヶ月)よりも回収が遅くなりそうです。。。

DINNER夫婦
DINNER夫婦

過去分はこちらから確認できます!

太陽光発電+蓄電池メリットを以下の内訳ごとに記載します。

  1. 発電量
  2. 自己消費量
  3. 売電量
  4. 蓄電池メリット
旦那さん
旦那さん

太陽光発電+蓄電池メリットの一条シミュレーションと発電実績の比較方法はこちらで詳しくご紹介しております。

ぜひ併せてお読みください。

★おすすめ記事★
【一条工務店】太陽光発電+蓄電池メリットのシミュレーションと発電実績を比較する方法

メリット①発電量

1つ目は発電量です。

発電量の定義

太陽光パネルから発電した電気量のこと。

一条工務店:一条シミュレーションVS実績(2025年3月)

・一条シミュレーション:878 kWh

・発電実績:1,059 kWh

奥さん
奥さん

2025年3 月は一条シミュレーション<発電実績でした。

旦那さん
旦那さん

ここで発電量の累積を確認してみます。

一条工務店:一条シミュレーションVS実績 累積(2025年3月)
奥さん
奥さん

発電量の累積では実績のほうが多いんだね!

良かった!!!

夏に大量発電して、冬に貯金を使う感じだね笑。

メリット②自己消費量

2つ目は自己消費量です。

自己消費量の計算方法
  • 太陽光発電から蓄電池に充電しない場合(ノーマルモード):発電ー売電
  • 太陽光発電から蓄電池に充電する場合(節エネモード、スマートモード):発電ー売電ー充電

・自己消費量:346 kWh

奥さん
奥さん

自家消費量のメリットは、12,110円です。
日中晴れる日が晴れる日が増えてきました💡

旦那さん
旦那さん

晴れた日はエコキュート、乾燥機、食洗機は日中に使用して、自家消費するよう心がけています!

売電単価<買電単価なので、どんどん自家消費していきます(*^^*)

メリット③売電量

3つ目は、売電量です。

売電量の定義

太陽光パネルで発電した電気量のうち、余剰電気量を電力会社に売る量のこと。

・売電量: 478 kWh

奥さん
奥さん

売電額は、7,648円でした。

新潟の冬は売電が期待できません。

メリット④蓄電池メリット

4つ目は、蓄電池メリットです。

蓄電池メリットの定義

・日中の太陽光発電から蓄電池に充電した電気量のこと。

・割安な時間帯に買電し蓄電池に充電した電気量のこと。

・蓄電池の放電量:154 kWh

・蓄電池メリット:3,773 円

奥さん
奥さん

現在の蓄電池メリットは、「日中の太陽光発電から蓄電池に充電した電気量」です。

旦那さん
旦那さん

春夏秋:節エネモード、冬:スマートモードに設定しています(*^^*)

電気代

2025年3月の電気代は以下の通りです。

・電気代:7,243円

・消費電力量:212 kWh

奥さん
奥さん

収支(売電代 – 電気代)は+405円でした。

旦那さん
旦那さん

現在はエルピオでんきと契約しています。

大容量の太陽光パネルを載せている一条工務店のお家では、契約電力が10 kVA以上必要です。

そのため、大手電力会社では基本料金だけで4,000円以上かかってしまいます。

エルピオでんきは基本料金無料なので、一条工務店と相性◎です(*^^*)

DINNER夫婦
DINNER夫婦

以下の電力会社を比較したことがありますので、ぜひ参考にしてください(*^^*)

  • Looopでんき
  • エルピオでんき
  • リミックスでんき
  • 楽天でんき
  • オクトパスエナジー

まとめ

最後に、2025年3月の実際の太陽光発電+蓄電池メリット・電気代・売電量をまとめます。

電力量メリット
発電量1,059 kWh
自己消費量346 kWh12,110円
売電量478 kWh7,648円
蓄電池メリット154 kWh3,773円
  • 電気代:7,243円
  • 消費電力量:212 kWh
  • 収支(売電代 – 電気代):405円

最後までお読みいただきありがとうございました。