この記事には広告やプロモーションが含まれています。

【咲花温泉】ぬくもりの湯 翠玉の湯 佐取館の宿泊体験を写真34枚でご紹介します。
新潟県初のオールインクルーシブサービスを開始した旅館です(*^^*)
- 創業70周年の老舗旅館に宿泊したい方
- 駅から好アクセスの旅館をお探しの方(駅徒歩5分&送迎バスあり)
- オールインクルーシブサービスに興味がある方
- お酒をたくさん飲みたい方&お腹いっぱいになりたい方

佐取館は2025年3月1日に新潟県初のオールインクルーシブサービスを開始したんだって!

オールインクルーシブサービスって「宿泊代金に食事や飲み物の料金が含まれているサービス」だよね?
滞在中に追加料金を気にしなくて良い点が魅力的(*^^*)
夕食時のお酒やジュースが宿泊代金に含まれているみたい!

リゾートホテルに多いサービスだけど、老舗温泉旅館では珍しいね🥰
せっかくだし行ってみよう!!!
目次
【咲花温泉】ぬくもりの湯 翠玉の湯 佐取館の宿泊体験記
【咲花温泉】ぬくもりの湯 翠玉の湯 佐取館をご紹介します。
佐取館は創業70周年を迎えた老舗温泉旅館です。
楽天トラベルでも高級宿に認定されています。

2025年3月からオールインクルーシブサービスを導入したことでも注目を集めている温泉旅館ですよ。
エメラルドグリーンの泉質が特徴の温泉エリアで、阿賀野川ビューの展望を楽しむことができます。

滞在中は「阿賀野川を見ながらコーヒーやアルコールを無料で頂く」という非日常を体験することができます。
住所 | 〒959-1615 新潟県五泉市佐取3008 |
アクセス | 咲花駅から徒歩5分 |
備考 | 送迎バスあり |
駐車場 | 80台(EV充電スポットあり) |
ここで佐取館の口コミを確認してみましょう。

予定が空いて急遽予約した宿でしたが、温泉の泉質は大変満足しています。
硫黄泉の源泉が大量に掛け流しされていて、温泉好きにはたまらないです。
レセプションフロアとはいえ質素な部屋のつくりと建物の古さからくる寒さはイマイチです。
オイルヒーターなどエアコン以外にも暖房設備が必要では?
部屋の欄間に蜘蛛の巣もありましたし、清掃が行き届いていないのかなと感じました。
食事はボリューム満点で味付けも良く楽しめました。
接客はほど良い距離感で良い印象です。
次に宿泊する機会があれば通常客室で十分かなと思います。(2025年2月)

温泉の泉質がとーっても自分に合っていて、すごく気持ちのいいお風呂でした。
早朝の温泉ほど贅沢なものはないと感じ、ゆっくりさせていただきました。
食事はどれもおいしかったのですが、特にごはんが甘く、すっごくおいしかったです。
何杯もおかわりしたいくらいのおいしさでした。
一つだけ…全体的にお掃除が行き届いているともっと良かったかなと思いました。
お風呂もお食事も良かっただけに、その点が少し残念でした。(2024年12月)

少しさびれた感のある温泉地なので心配していたが想定以上にとてもよかった!
■立地 東京からなので少し距離があった
■部屋 リノベーションされているのか畳が新しくきれいになっていた。部屋から川や山のビューが楽しめた。*磐越西線の電車も見えました。鉄道ファンならうれしい?
■食事 すべておいしくいただきました。量もちょうどよかった
■お風呂 露天風呂は源泉かけ流し。色はエメラルド色で美しく、硫黄のにおいも強めでザ・温泉って感じ。露天風呂からの川と山のビューもグッド!
■サービス 売店購入10%のクーポンがもらえた。その他、サービスもそつがなかった
■設備・アメニティ 設備は少し古めだがリノベーション?されていて古さが気にならなかった。アメニティも必要なものはそろっていた(2024年7月)

要約するとこんな感じです(*^^*)
- お食事:◎、お腹いっぱいになる、新潟県だしお米美味しい!
- 温泉:◎、まさに温泉旅館!
- お部屋・建物:△?、創業70年の老舗旅館なので全体的に古め、リノベーション済み。

老舗温泉旅館なので、古さという点は仕方ないんじゃないかな。
スノーボードで民泊するDINNERが佐取館をチェックしてきます!
- 外観・エントランス・館内
- 客室
- アメニティ・備品
- 展望大浴場・露天風呂
- 貸切展望露天風呂
- オールインクルーシブサービス
- 夕食
- 朝食
私達は2025年3月に一般客室に宿泊しました。
最もリーズナブルなお部屋ですので、宿泊の参考になると思います(*^^*)
体験①外観・エントランス・館内
まずは佐取館の外観からご紹介します。
「創業70周年の老舗旅館」なので、もう少し古い感じを想像していましたが、とても綺麗でした。
草木も丁寧にお世話されていて高級旅館の佇まい。

正直、口コミを拝見して古かったり、多少清掃が行き届いていない部分があると覚悟していました。
良い意味で覆されました(*^^*)
扉も綺麗でいい温泉旅館の雰囲気があります。

右側にスロープがありますので、ベビーカーも折り畳まずに入館できますよ。
館内に入るとまずはチェックイン手続き。
エントランス近くのカウンターではなく、ホールのテーブルでチェックイン手続きを行います。
スタッフがチェックイン手続き中の待ち時間に茶菓子を出してくれました。
- 栗羊羹×4
- 種無し梅×4
今回は大人2名、子ども1名で宿泊しましたが4つ頂きました。
おそらく、デフォルトで4つセットを準備していて5名以上なら調整しているのかな。
チェックインが終わると客室へ移動する前にお支払いをしました。

チェックアウトの混雑回避のために、先にお支払いのご案内がありました。
佐取館はオールインクルーシブサービスを導入していて、滞在中に追加料金が発生することが少ないからできる流れですね。
オプションサービスを依頼する場合は、都度払いもしくはチェックアウト時だと思います。
館内の端っこに将棋とオセロがあります。
チェックインに時間がかかる場合や、入浴後の空いた時間に楽しむことができます。

夕方におじさんがビールを片手に将棋を楽しんでいましたよ!
ここでプチ情報。
新潟県五泉市はさといもの帛乙女が有名です。
もし観光時に見かけた場合は、ご購入をご検討ください。

もちろん、夕食にさといも料理があります(*^^*)

それでは、客室に向かいます!
体験②客室
客室の率直な感想は以下の3点です。
- 一般客室なのに広い!
- 十分綺麗!
- こども用のアイテムは無さそう。。。
一般客室は最もリーズナブルなお部屋ですが、とっても広かったです。。
子どもが走り回れるくらいの広さがあるので大満足。
口コミでは「清掃が行き届いていない」、「タバコの匂いがする」という意見もありましたが、いずれも問題ありませんでした。

お部屋全体的に清掃は丁寧にされていると感じました。
クローゼットや押し入れの中まで見ると、ほこりが落ちていたりしますが、宿泊には十分だと思いました。

端の畳が少し緩んでいる部分もありましたが、気になるレベルではありませんでした。
客室で十分快適に過ごすことができましたよ(*^^*)
水回りも綺麗に清掃されていました。

洗面台も広いですし、お化粧も快適にできました!

子ども用のアイテムはありませんでした。
月岡温泉のひてんの音に宿泊したときは、子ども用布団、絵本、子ども椅子、おむつ入れがありました。
おむつ入れだけでもあると助かるな、と感じました。
宿泊時におむつが4−5個くらい貯まってしまうので、どこで捨てようかな〜と悩みます。
☆おすすめ記事☆
【月岡温泉】広瀬館 ひてんの音の和牛+貸切風呂無料プランで泊まってみた!
体験③アメニティ・備品
続いて、アメニティ・備品をご紹介します。
旅行前の持ち物確認にご活用ください!
- バスタオル
- フェイスタオル
- 浴衣の上着
- 帯

浴衣は廊下にセルフサービスであります。
子ども用の上着はありませんでした(フロントに確認済)。
冬にご宿泊される場合は、子どもの室内用上着をご持参ください!
各種サイズがあります。
子ども用の浴衣は、帯がなくてもはだけないように裾部分を紐で縛れるようになっています。

うちの1歳児も浴衣デビューしました(*^^*)
寝るときはパジャマに着替えさせましたが、楽しそうに着ていましたよ!
お水が1人1本分ありました。
老舗温泉旅館らしいタイプの冷蔵庫。
頂いたお水を速やかに冷蔵庫へ入れました。
ビール等は入っておらず、自由に使っていい感じです。

冷蔵庫の表面にドリンクリストと費用が書かれていますが、入っていないので気にしなくていいと思います。
温泉旅館のおなじみアイテム。

子どものおもちゃになってしまうので、高いところに片付けました😹
備品ではソーイングセットがありました。
- 男性用
- ヘアトニック
- ヘアワックス
- カミソリ
- 歯ブラシ
- アフターシェービングローション
- マルチウォッシュ
- 女性用
- エッセンシャルクリーム
- マイルドローション
- クレンジング
- 洗顔料
- 共通
- ヘアブラシ
- 足袋
- ヘアゴム
- コットン
- シャワーキャップ
- バスタオル
- フェイスタオル
- 充電器(iPhone、TypeC)
- UNO
- トランプ
- 手提げ袋
チェックイン後に、アメニティバイキングから必要なものを各自持っていきます。

充電器があるのでとても助かります。
うっかり忘れてしまうことがあるので、ありがたいです(*^^*)

UNOとトランプは2つずつあります。
数に限りがありますので、ご留意ください。
体験④展望大浴場・露天風呂
温泉旅館の醍醐味である大浴場と露天風呂をご紹介します。
露天風呂はエメラルドグリーンの泉質で、お肌がツルツルになります。
見た目もとても綺麗で印象的でした。
少し小さく見えますが、大人5人くらい入ることができます。
展望大浴場はとにかく大きいです。
大浴場に行ったけど混雑していて入れなかった、ということは起きません。

大浴場と露天風呂で泉質が違う気がしたけど、どうかな?
お肌のツルツル具合が違ったかも。

いずれも温泉だけど、源泉かけ流しは露天風呂と貸切風呂だね!
内湯だけでなく、露天風呂にも入りましょうね!!!
大浴場の概要もご紹介いたします。
- 入浴時間 15:00 〜 24:00、5:00 〜 10:00
- 男女入れ替え制

男女入れ替え制なので、朝風呂にも行きましょう!
少し景色が違うかもしれませんね(*^^*)

お風呂の配置、洗い場の数、備品等に男女で違いはありませんでした。
男女でそれぞれ必要な備品はアメニティバイキングに揃っています。
おむつ用ごみ箱がありました。
大人用も子ども用も使っていいという認識です。

朝風呂の時に子どものおむつをまとめて捨てさせて頂きました。
ありがとうございました(*^^*)
脱衣所が寒いという口コミがありましたが、ファンヒーターが設置されていて暖かかったです。
湯冷めすること無く着替えることができました。
大浴場のドライヤーはSALONIAでした。
楽天市場やAmazonで5,600〜5,980円で売っています。

老舗温泉旅館だとドライヤーの風量が少なかったり、Hotしか出なかったり残念なことがあります。
佐取館では満足できました!
体験⑤貸切展望露天風呂
続いて、貸切展望露天風呂です。
貸切展望露天風呂には、以下の2種類があります。
浴槽の素材でお部屋のお名前が決められているそうです。
- 檜の湯
- 織部の湯

私達が宿泊したとき(2025年3月)は、檜の湯が改装中でした。
ご利用の際は事前に佐取館にご確認ください。
展望はこちらです。
阿賀野川はもちろん、時間帯によってはローカル電車も見ることができます。

土日は咲花駅にSLが来ます!
お時間が合う方は観光の1つとしてご検討ください(*^^*)
佐取館では「お酒の入った桶をお風呂に浮かべて」貸切展望露天風呂に入浴することができます。
佐取館ならではの特別な体験をすることができますよ(*^^*)
- 日本酒、おつまみ、桶:800円
- ソフトドリンク、おつまみ、桶:500円

夫婦二人なら絶対に体験したのですが、1歳児が居るため控えました。
カップルや御夫婦でご宿泊の方はぜひ体験してくださいね!
脱衣所が広く、洗い場も2つありました。
小さなお子さんをお連れの方は、貸切展望露天風呂に家族で入ることもおすすめです(*^^*)

私達は貸切展望露天風呂を16時に予約して、家族で入浴しました。
大浴場に1歳児を連れて行くと着替えが大変ですが、貸切展望露天風呂なら快適に過ごすことができました。
大浴場は夫婦交代で行きましたよ。
- 営業時間 15:00 ‐ 24:00
- 料金 50分 2,200円

貸切展望露天風呂の予約は、お電話で事前予約できます。
ご予約後にお電話必須です!!!

予約プランによっては、貸切展望露天風呂の料金が含まれている場合があります。
プランの詳細をご確認ください(*^^*)
体験⑥オールインクルーシブサービス
佐取館では、2025年3月からオールインクルーシブサービスを導入しています。
- ウェルカムサービス(14:30~16:00)
- ドリンクサービス(14:30~22:00 / 7:00~10:00)
- ハッピーアワー(16:00~18:00)
- 夕食時のフリードリンク
- 湯上がりサービス(18:00~22:00)
- お夜食サービス(21:00~22:00)
私達が佐取館に行ってみよう!と決断した理由は、「オールインクルーシブサービス」があるからです。
チェックインを済ませたら、ウェルカムサービスの温泉饅頭を早速頂きました。

滞在中のフリードリンクですし、ハッピーアワーや夕食時のフリードリンクでアルコールも満足行くまで頂くことができます。
- 旦那さん
- 温泉まんじゅう2個
- ソフトドリンク3杯(コーヒー3杯)
- アルコール7杯+5合(ビール7杯、日本酒5合)
- おつまみ3カップ
- アイス1本
- 奥さん
- 温泉まんじゅう2個
- ソフトドリンク5杯(なっちゃんオレンジ1杯、コーヒー1杯、紅茶2杯、ほうじ茶1杯)
- アルコール3杯+1合(白ぶどうサワー1杯、よだれ梅サワー1杯、白ワイン1杯、日本酒1合)
- おつまみ2カップ
- アイス1本
- 子ども(1歳児)
- お水1杯、お茶2杯

心ゆくまでオールインクルーシブサービスを満喫させて頂きました笑。
2025年4月にはコミックルームもできるため、より快適に過ごすことができますよ(*^^*)
☆おすすめ記事☆
新潟県初のオールインクルーシブサービス旅館を堪能してきました|咲花温泉 ぬくもりの湯 翠玉の湯 佐取館
体験⑦夕食
佐取館の夕食は懐石料理+ハーフバイキングです。
懐石料理は、お刺身や一品物が中心に取り揃えられています。
ハーフバイキングでは、新潟県産のご飯はもちろんのこと、五泉市の特産品である里芋を使用した小鉢料理もあります。

ご飯やおそばをおかわりできますし、新潟県特産品の笹団子もあります!
新潟県の美味しいご飯を堪能できましたよ🥰
新潟県に移住して1年半経ちますが、佐取館で初めて笹団子を頂きました(*^^*)
☆おすすめ記事☆
【咲花温泉】翠玉の湯 佐取館の夕食体験記|懐石料理&ハーフバイキングで満腹間違いなし!
体験⑧朝食
最後に佐取館の朝食をご紹介します。
阿賀野川ビューの大広間で、バイキング形式の朝食をいただきました。
和食中心のラインナップです。
ご飯のお供になるお品が多く、「新潟県産の白米をたくさん食べてください!」というメッセージと受け取りました。

和食中心ですが、パンもありました。
意外にもバターロールが美味しかったです!!!
ぜひ食べてください(*^^*)
☆おすすめ記事☆
【咲花温泉】翠玉の湯 佐取館の朝食体験記|阿賀野川ビューの席でフルバイキングを頂きました!
【咲花温泉】ぬくもりの湯 翠玉の湯 佐取館の宿泊料金
【咲花温泉】ぬくもりの湯 翠玉の湯 佐取館の宿泊料金をご紹介します。
結論として、夫婦2人&幼児1人で28,493円でした。
- 宿泊プラン名:【1日5組◇新潟県民限定・館内利用券付】源泉掛け流しpH7.8の美肌温泉&ハーフ会席料理【2食付】
- 宿泊料金の内訳:
- 大人2名:30,000円(15,000円/名)
- 幼児1名(食事・布団不要):2,750円
- クーポン割引:-4,257円

館内利用券は貸切展望露天風呂の利用料金に使いました。

1泊2食付で温泉旅館&オールインクルーシブサービス有りなら破格だと思うよ!
ずっとお腹いっぱいだし、温泉でリフレッシュできたし大満足(*^^*)

記念日やイベントの旅行で豪華にしたい場合は、露天風呂付き客室もありますよ!
ぜひ他の客室もチェックしてみてください!!!
まとめ 〜老舗温泉旅館のオールインクルーシブサービスが最高!〜
最後に、【咲花温泉】ぬくもりの湯 翠玉の湯 佐取館の宿泊体験記をまとめます。
- 外観・エントランス・館内
→創業70年とは思えないくらい綺麗な温泉旅館!清掃も丁寧でした(*^^*) - 客室
→大人6人くらい宿泊できる広さ。綺麗でしたし大満足でした! - アメニティ・備品
→通常のアメニティに加えて、充電器、UNO、トランプがあります。荷物は着替えだけでも行けます! - 展望大浴場・露天風呂
→エメラルドグリーンの泉質でお肌がつるつるに(*^^*) - 貸切展望露天風呂
→子連れの家族入浴におすすめ。カップルや御夫婦はぜひ桶付き日本酒セットの体験をぜひ!! - オールインクルーシブサービス
→新潟県発のオールインクルーシブサービスは本当に最高です! - 夕食
→プリプリのお刺身付きの懐石料理とハーフバイキング。新潟県五泉市の特産品である里芋料理の小鉢料理もあります。 - 朝食
→フルバイキング形式。ご飯のお供が豊富で新潟県産のご飯をおかわりしてください(*^^*)
最後までお読み頂きありがとうございました!!!