この記事には広告やプロモーションが含まれています。

長野県に観光に行くなら、ぜひおやきファームへ!
- 長野県のソウルフードである「おやき」は絶対に食べるべき!
- おやき「ファーム」という名前だが建物がインスタ映え間違いなし!
- 「揚げ焼き」という製法でいろは堂でしか体験できない味がある!
写真付きで紹介しておりますので、ぜひお読みください。
目次
おやきファーム by いろは堂の概要


おやきファームは2022年に完成した工場と店舗を併設した施設です。
木とガラスを基調とした建物で、まるで美術館です。

「ファーム」って書いてあるから農場をイメージしていましたが、想像以上におしゃれな建物でびっくりでした。

いろは堂は大正14年に創業した老舗企業だけど、おやきファームはおやき作り体験もできる施設だよ。
おやきは長野県のソウルフードですが、昔は家庭で作り食卓の中心にありました。
最近はその光景が少なくなり、みんなでおやきを囲むスポットとしておやきファームは誕生しました。

カフェもあるし、観光におすすめのスポットだね!
住所 | 〒388-8019 長野県長野市篠ノ井杵淵7−1 |
営業時間 | 9:30〜18:00 |
定休日 | 不定休(HPやSNSでお知らせ) |
駐車場 | 40台 |
決済方法 | クレジットカード、QRコード決済、交通系IC、現金 |


おやきファームに入ると、すぐ目の前に販売所です。
おやきファームの販売所やカフェメニュー以外にも、2点の体験スポットがあります。
- 製造所見学
- おやき作り体験(要予約)

製造所見学では、ガラス越しにおやき作りの工程が眺めることができます。焼きたてアツアツのおやきが目の前に並んでいく様子に圧倒されます。1つ1つ手作業で作られているので、びっくりしました。

おやき作り体験もすることができます。要予約ですが、お子さんの経験におすすめです。中学生以上:1,900円です。
おやきファームのカフェメニュー
おやきファームのカフェメニューをご紹介します。
2025年10月時点の情報ですので、ご留意お願いします。

- 野菜ミックス
- 野沢菜
- ねぎみそ
- きりぼし大根
- ぶなしめじ
- かぼちゃ
- 粒あん
- 季節限定

9月に行ったときの季節限定は栗あんでした(*^^*)
お近くなら毎月チェックしても良いかもしれませんね!

- フード
- オヤキジドーナツ
- オヤキジホットサンド
- おやきアイスサンド
- あんバタおやき
- ドリンク
- コーヒー
- カフェラテ
- フルーツティー
- 韃靼そば茶
- 辛口ジンジャーエール
- お子さまドリンク
- 農家のリンゴジュース
- ミルクココア
- クラフトビール

コーヒーとカフェラテはおやきファームオリジナルです!
悩んだときはぜひ選んでください。
スカイデッキでおやきを頂きました

おやきファームの屋上にはスカイデッキがあり、買ったおやきをソファ席やテーブル席で頂くことができます。

晴れていれば、山や千曲川が綺麗に見えます。
いろは堂のおやきは、揚げてからオーブンで焼く「揚げ焼き」の製法で作られています。
外は少しカリッと、中はふっくら。生地はもちもちです(*^^*)
この食感が根強い人気を牽引していることを実感しました。

家で作る場合は「焼いて蒸す」ことが多いので、「揚げる」ことが珍しいみたいです。
店内には冷凍おやきもあります。
もしおやきを気に入った際には、お土産にもいかがでしょうか(*^^*)

道の駅に売っていない場合もありますので、おやきファームで購入しておくと安心ですよ!
まとめ
最後におやきファームの魅力をまとめます。
- まるで美術館のような木とガラスを基調とした建物でインスタ映え間違いなし
- お買い物だけでなく、カフェ・製造所見学・おやき作り体験ができる
- 綺麗な景観のスカイデッキで温かいおやきを食べることができる
最後までお読み頂きありがとうございました。